当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。 ◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)加算1 4点 加算2 2点(マイナ保険証を利用した場合) |
◎デイサービスセンターよりお知らせ◎ デイサービスでは、1日体験利用(食事代570円のみ徴収)を行っております。通常のスケジュールで体験していただけます。 『初めてのデイサービスで分からないことがある』『デイサービス利用を考えているがどこのデイサービスがいいのか探している』など、お気軽にご連絡ください。 2021年10月9日更新 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
8:30~12:30 午前受付終了 12:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00~18:00 午後受付終了 17:30 |
○ | / | ○ | ○ | ○ | ○ |
休診日:日曜日/祝祭日/火曜午後/お盆/年末年始
月曜日が祝祭日の場合、翌日の火曜日は午後も診療します。
◆土曜日の午後も診療を行っています。
往診・訪問看護に対応しています。
《発熱の患者様へ》
受診される前に、電話でのご連絡をお願いいたします。
受診されましたら車での待機となりますのでご了承ください。
《外来患者様へ》
玄関へ手指消毒剤を設置しております。必ず院内へ入る前にご使用ください。
なお、マスクの着用もお願いします。
※現在、院内へ入られるすべての方へ検温をお願いしております。
ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
〇当院での感染症対策をご紹介
・手指消毒、マスク着用の徹底、全来院様へ検温
・空気清浄機(Airdog)院内5か所設置
・サーキュレーター
・加湿器
・発熱や感染疑いの患者様へ、感染症対策室、車内待機
・定期的な換気、院内の消毒
・待合室や診察室前では間隔を空けて座っていただく
・医師、スタッフの検温チェック、手洗い、消毒、マスク着用の徹底
当院でも、5/10から新型コロナワクチンの予防接種を開始しました。
安心して予防接種に臨んでいただけるよう、接種の時間・場所を配慮し感染予防対策を行っています。
予防接種に来られる方は、マスク着用、接種を受けやすい服装(半袖)でお越しください。
朝晩も寒くなり、秋の訪れを感じるようになりました。当院の周りにもコスモスや金木犀が元気に咲いています!
これから、日に日に寒さが増してくると血圧が高くなりやすく注意が必要です。
冬の高血圧は、脳卒中や心筋梗塞のリスクが高まります。少しでも体調不良等あったときはお気軽にご相談下さい。
血圧等に注意して、元気に冬を乗り越えましょう!
地域自治会の活動の一環として、施設周辺や道路沿いのゴミ拾いを行いました。
周辺の道路だけでも食べ物の容器や、たばこの吸い殻が多く落ちていることに驚き、きれいになった溝や道路を見て、清々しい気持ちになりました!今後も、定期的に清掃活動を行い、地域に貢献していけたらと思います。
新型コロナウイルス感染の為、昨年から中学生の職場体験学習が中止されていました。今年はそれに代わる「職業講話」をして頂きたいとの依頼があり、当院の看護師長が「看護師について」話をさせて頂きました。
看護師の仕事内容や、看護師になるために必要や免許、看護師が働ける場所はたくさんあることなど・・・
学生の方は真剣にメモをとりながら話を聞かれていました。将来自分が何をしたいか、何の職業に就きたいか、まだまだ分からない段階とは思いますが、少しでもお役に立てればいいなと願います。
『小野医院デイサービス』が小野医院横に新築移転しました!
工事に携わってくださった皆様、とても安全に工事を進めていただき、ありがとうございました。
近隣住民の皆様、工事期間中は車両の従来も多く大変ご迷惑をおかけしました。ご協力いただきまして本当にありがとうございました。
木の温もりを生かした明るい空間になりました。地域の中で、介護を必要とされる方の楽しみのある生活を送れるようサービスを提供致します。皆様のご利用、お待ちしております。
ここ最近の新デイサービスの様子です。完成へと近づいてきております。(#^.^#)
本日、小野医院新デイサービスの上棟式を執り行いました。新型コロナウイルス感染防止に伴い少人数での式になりましたが、無事に執り行われ安心いたしました。初めて内部へ入りましたが、利用者様が過ごしやすい間取り、広さなど考えられていて、完成がとても待ち遠しく感じました。建設に携わって下さっている皆さま、まだまだ作業はつづきますが、引き続きよろしくお願いいたします。患者様、ご近所の皆様へ、もうしばらくご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
令和2年9月1日 庭木神社の神主さんに来ていただき、地鎮祭を執り行いました。
雨も心配しましたが、これからの建設作業を応援してくれるかのような晴天の中、無事に執り行うことができました。
新デイサービスは、2021年3月末、完成予定です。
東川登少年野球チームの皆さんが、新ユニフォームの協賛のお礼に来てくれました。
さわやかな青色のカッコいいユニフォームがみんなとても似合っていました。
これからますます練習に励み、頑張ってほしいと思います。(*^_^*)
佐賀県警本部は9日、検案嘱託医として長年にわたって変死体などの検視業務に協力してきた武雄市の内科医小野辰也さん(73)に、感謝状を贈った。小野さんは「早く遺体を家族がいる温かい場所へ返したい思いだった」と自らの職責を振り返った。
検案嘱託医は警察からの依頼を受け、死亡の認定などが業務になる。死因の究明は、警察が事件性の有無を判断する際の材料になるほか、感染症が死因だった場合では被害の拡大を防ぐなど重要な役割がある。
小野さんは2005年から、検案嘱託医を務めている。武雄市で小野医院の院長を務める傍ら、夜間や休日でも依頼があれば、積極的に力を貸してきた。
小野さんは「死因が自殺だったときは『なぜ死なないといけなかったのか』と思うこともあった。最近は高齢者の孤独死が増えたと感じる」ご来院された方かと話した。検案業務については「いい気持ちばかりではないが、誰かがしないといけないこと」と役割の重要性を語った。
検案嘱託医は現在、県内に52人。このうち小野さんが主に担当する武雄地区は4人で、地区内では05~18年までに292体の検案を実施した。 (佐賀新聞記事引用)
当院は予約制ではありませんので、診療受付時間内にご来院ください。
ご来院から診察、検査まで
ご来院された方から受付カウンターの順番表にお名前と来院内容のご記入をお願い致します。
※ 診察は受付順となっております。
※ 急患等、患者様の病状によっては診察の順番が多少前後する場合や、診察までしばらくの間お待ち頂く場合もございますので予めご了承ください。 受付順番にお名前をお呼びいたしますので待合室にてお待ちください。
※ 原則、内視鏡検査、各種エコー検査、特定健診、各種健康診断、予防接種は事前予約が必要です。詳しくは電話にてご確認ください。
ご来院の際に必要なもの
専門医の受診を受けられる方へ
当院では毎月、呼吸器、消化器、放射線科、循環器等の専門医による診察、検査を行っております。
専門医の医師による診察、検査を希望される方は当院ホームページの『専門医カレンダー』を見て頂くか、電話で日程を確認して頂き、来院にて予約をお願い致します。
デイサービスとは、ご自宅から通いながら、入浴・食事・生活機能訓練・レクリエーションなどが受けられるサービスです。利用者様とご家族の方の精神的・体力的な負担を軽減し、日々過ごすよろこびを皆様が感じられるようお手伝いします。
当院では、地域の方々へ健康の保持増進の為に、年に数回勉強会を行っております。この勉強会は、無料でどなたでも参加可能です。予定が分かり次第、お知らせいたしますので、ぜひご参加ください。
小野医院杯ゲートボール大会
当院では、毎月1回小野医院杯ゲートボール大会を行っております。院長が地域の皆さまの健康保持増進の為、お役に立てるように身近なレクリエーションを計画しております。毎月大勢の方にご参加頂いており、心ばかりの参加賞もございますので、お気軽にご参加ください。